全員

最新のがん医療「プレシジョン・メディシン」とお金の関係


日々、がんに関する何らかの情報を目にしますが、近年、私がもっとも注目しているのが「プレシジョン・メディシン(以下、PM)」の行方です。
PMとは、遺伝子情報などを軸として、より詳細な個人情報を基に、個々の患者に最適な予防対策や医療を行うというもの。「精密医療」とも訳されます。
これまでも、がんの遺伝子の特徴や患者の状態に応じた治療法として、「個別化医療」や「テーラーメイド医療」、「オーダーメイド医療」などがありましたが、PMは、これらの概念の延長戦上、進化版といったところでしょうか。
 
がん医療は「臓器別」から「遺伝子」ごとに行う時代
従来のがん医療の場合、胃がんや大腸がんなど、がんの種類や進行度に応じて、標準治療を行うのが一般的です。それがPMの場合、「臓器別」ではなく「遺伝子」に応じた治療を行います。
これは、近年明らかになった、人間のカラダを構成する遺伝子が傷ついて変異を起こすと異常なたんぱく質を生み出し、それががん細胞を増殖させるという「がん細胞増殖のメカニズム」を利用したもの。遺伝子変異の起こり方は、同じ部位のがんであっても、患者によって異なると言われています。
PMでは、患者ごとに異なる遺伝子異常(ドライバー遺伝子異常)を検出し、遺伝子変異のタイプを見極めた上で、効果が期待できる「分子標的薬」などを用いて治療を行います。
この分子標的薬も最近のがん医療には欠かせない新しいタイプの薬剤で、通常の抗がん剤では、がん細胞だけでなく正常な細胞まで傷つけてしまうデメリットがありました。それに対して、分子標的薬は、ピンポイントでがん細胞の増殖や転移に関わる特定の分子に作用するしくみで、乳がん治療に使われるトラスツズマブ(ハーセプチン)や大腸がん、肺がんなどさまざまながんの治療で重要な役割を果たしています。
なお、高額だと話題となったニボルマブ(オプジーボ)や、第二のオプジーボと言われるペムブロリズマブ(キイトルーダ)など「免疫チェックポイント阻害剤」は、新しい免疫療法とも言われていますが、医薬品としては抗体医薬の一種であり、免疫系を標的とした分子標的薬の一種という位置付けです。
 
がん医療は「臓器別」から「遺伝子」ごとに行う時代
 PMに関しては、2015年1月にオバマ米大統領が、2億ドルという巨額な予算を投じて推進すると発表し、日本でも、2015年2月から、全国200以上の医療機関と15の製薬会社が参加し、臨床試験の大規模プロジェクト「遺伝子スクリーニングネットワークSCRUM-Japan(スクラム・ジャパン)」が行われています。
 2016年11月に放映されたNHKスペシャルで、このプロジェクトが取り上げられると、がん患者やその家族からの問い合わせが殺到したそうです。実施期間は、2017年3月までの予定でしたが、4月に新たに製薬会社1社が加わり、2年の延長が決定しました。
 
PMの検査だけでも40~100万円が必要
 さて、ここからが肝心のPMにかかる費用のおはなしです。
PMを行うには、遺伝子検査(クリニカルシーケンス)が不可欠ですが、公的保険が適用されるものばかりではありません。
 とくに複数の遺伝子異常が一度に分かる網羅的な遺伝子検査は、すべて公的保険の対象外。検査説明を受けるだけでも数万円かかり、検査費用は40~100万円です。
 例えば、北海道大学病院や千葉大学病院が行っている「オンコプライム」は、検査費用約101万円で、結果が出るまで5週間かかります(ちなみに、前述のスクラム・ジャパンは、臨床試験のため、無料。製薬会社が約40万円負担)。
 さらに、検査の結果すべての人が治療へとたどり着くとも限りません(京大病院で行ったオンコプライム検査の結果、何らかの薬の情報を得られた人は約7割)。
 そして、たとえ薬剤の情報を得られたとしても、その治療は、公的保険の対象外のケースがほとんどです。タイミングよく臨床研究や治験に参加できなければ、自由診療扱いです。
最近、抗がん剤や放射線治療など通院治療を保障するがん保険が主流ですが、保障の対象は、あくまでも公的保険の対象のものですから、PMの場合は給付金が受けられません。
唯一、自由診療も含め実際にかかった費用を補償するセコム損保やSBI損保の「実損てんぽ型」のがん保険であればカバーできる可能性はあるでしょう。
いずれにせよ、これからのがん医療は、「治療」にお金がかかる時代から、「治療前の検査」からお金がかかる時代になりつつある、ということです。
検査や治療の目覚ましい進歩に対して、それをまかなうための手立てが追い付いていない現状をどうするべきか、どう伝えるべきか、FP兼サバイバーとして模索する日々が続きます。 
黒田 尚子(くろだ なおこ)
CFP®認定者
1級ファイナンシャルプランニング技能士消費生活専門相談員資格
消費生活専門相談員資格
CNJ認定 乳がん体験者コーディネーター
 
公開日: 2017年06月01日 10:00