全員
知っておきたい交通事故時の6つの対処法
交通ルールを遵守しどれだけ安全運転に徹していても、安全意識の低い他車の事故に巻き込まれるケースがあります。車の安全性能が向上し事故は減ってきているものの、交通量が多くなることや初めて訪れる場所、慣れない道路であれば事故リスクは高まります。
事故直後は興奮し動揺するものです。交通事故にあった時にはどうしたらいいのか?今回はその対処方法をわかりやすくお伝えしたいと思います。
落ち着いて、以下の6つの行動をとっていただきたいと思います。
➀ケガ人がいるかどうか確認し、いる場合は救護し救急車を依頼する
まずは人命救助を最優先してください。今は携帯電話やスマートフォンがありますので、直ちに救急車を呼べます。自分(事故の当事者)が連絡できない場合は、同乗者や目撃者に助けてもらいましょう。
➁事故車両を安全な場所に移動し、事故の続発を防止する
事故車を移動させ事故の続発を防止するとともに、後続自動車の走行を妨げないようにしましょう。
③警察へ連絡する
警察に届出がない場合、保険会社が保険金を支払ってくれない場合があります。希に駐車場内での自損事故の場合などに警察に届けない方がいらっしゃいますが、そのような場合でも警察に届けましょう。事故の直後には具合が悪くなくても数日後に具合が悪くなる場合もあります。保険金請求の際に、警察に届けていなかったら事故が原因で具合が悪くなったことの証明ができません。事故証明を発行するのは警察しかありませんから、ご自身の身を守るためにも必ず届出をしておきましょう。
④事故の相手の方・目撃者などの確認
相手の方の名前、連絡先(携帯電話の番号など)
相手の方の車のナンバー
相手の方が加入している自動車保険の保険会社
ご自身の情報も相手の方に知らせます。目撃者の方の連絡先も確認しておきましょう。第3者である目撃者の証言は重要になります。
⑤事故現場では絶対に示談しない
加入している保険会社の承諾なく示談をした場合は、保険金が支払われない場合があります。事故が発生すると、保険会社はヒアリングなどで事故の状況を詳しく確認します。聞き取り以外にも、車の損害箇所や状態、事故証明など様々な情報を元に、事故当事者の加入先保険会社同士が話し合い、過失割合を決めて示談交渉を進めていきます。したがって当事者同士で示談をしても、保険会社が認めなければ保険金は支払われないのが一般的です。また事故現場で当事者同士が合意した場合でも、翌日には考えや主張が変わってしまうケースもあります。事故後自宅に戻ってから家族や第3者から様々な意見や見解を聞くことで気持ちが変わってしまう人が多いからです。
⑥保険会社に連絡する。保険代理店や取扱者に連絡する
⑤までの対処をすませたら、保険会社の事故受付フリーダイヤル、代理店や取扱者に連絡します。電話番号は必ず携帯電話に登録しておきましょう。この段階には精神的にも少し落ち着いているかと思います。
事故後の対処はとても重要になります。気持ちを落ち着かせこの6つの対処法を思い出し適切な対処をしていただきたいと思います。私自身も対物事故の経験が2回ありますが、対処法がわかっていても動揺します。免許証入れに対処法を書いた紙を入れておくなどするのが有効でしょう。
*保険会社と記載していますが、各種共済も同様です。
田中 美子(たなか よしこ )
CFP®認定者
1級ファイナンシャル・プランニング技能士
TLC(トータルライフコンサルタント)副称号:生命保険協会認定FP
損害保険上級資格
DCプランナー2級
キャリアコンサルタント