全員

1月からの自動車保険の改定とは?

損害保険料率算出機構が自動車保険の「参考純率」を改定しました。「参考純率」とは、保険会社が任意保険料を算出する際の基準となる数値です。その参考純率の引き下げが各保険会社の保険料率に影響し、2018年1月1日始期以降の自動車保険のご契約に関しては自動車保険の任意保険料が各社値下げとなります。緊急時に自動で車を減速させるAEB装置(衝突被害軽減ブレーキ)の搭載車の普及により事故率が低下したためです。ただし保険会社全社一斉ではなく、導入に時差がある会社もあります。
自動車保険改定の影響で、車にAEB装置(衝突軽減ブレーキ)が搭載されている場合に2018年1月1日始期以降の自動車保険のご契約に関しては「ASV割引」が適用されます。この割引は今回の改定で各社共通で導入されます。

○対象自動車 : 自家用普通乗用車、自家用小型乗用車、自家用軽四輪乗用車
○割引率   : 9%
○適用条件  :
    条件①自家用普通乗用車、自家用小型乗用車、自家用小型軽四輪乗用車とも、車にAEB装置が搭載されていること。
    条件②自家用普通乗用車、自家用小型乗用車は、自動車保険の始期日が契約の車の型式発売後3回目の料率クラス見直し前であること。
          自家用軽四輪乗用車は、型式の発売時期は問いません。

一般的には上記が適用要件ですが、その他の詳細条件は各保険会社に問い合わせる必要があるようです。ASV割引が適用可能かどうかは、自動車の車体番号(車検証に記載)で確認していますので、現在ご加入の保険会社に確認してみてはいかがでしょうか。
では、仮にASV割引が適用できる車だった場合、新しく加入しなおした方がいいかどうかですが、9%割引は大きいのですが、必ずしっかり計算をしてもらってから考えましょう。

【等級が進行する場合】

1年更新の自動車保険契約で、まだ20等級になっておらず、等級が進行する場合は、基本的には満期まで待って手続きをした方がいいでしょう。等級が進んだことによる割引も大きいし、それを待たずに飛びついてしまうと、等級が進むのには切り替えてから1年かかるからです。また3年などの長期契約の場合は、等級が進む今年の契約応当日に切り替えた方がいいでしょう。くれぐれも応当日を間違わないように気を付けてください。ただ2018年1月1日に近い2017年後半に満期更改をした方は(長期契約の契約応当日が来た方)、次の満期を待たず月単位の応当日で切り替えても効果ありの場合もありますので計算してもらいましょう。

【20等級の場合】
これ以上の等級はないので、中途更改で満期を待たずに変更してASV割引を適用させた方がいいでしょう。この場合、月単位の契約応当日に手続きをするようにしてください。日がずれてしまうと余分な保険料がかかります。

ここ数年高齢者や若者層の事故が増え、事故車の修理代などが高くなり値上げばかりの自動車保険でした。その為自動車保険を安くする方法のご相談で、きめ細かく誰がどういう目的で乗るかとか、免許の色などを確認し、安くできる方法を伝授し、ネットの自動車保険の活用なども紹介するなど、全く予測がつかないもしもの時のために、自分の家族や人様に迷惑をかけないよう最大限注意を払わなければいけない自動車保険の重要性を理解してもらうべく対応してきました。
しかし交通事故はいくら自分が安全運転をしていても、いつ何時巻き込まれるかわかりません。交通事故で保険を使うと多くの場合3等級ダウン事故となりますが、その場合事故あり係数というものがつき、事故のない人と同じ等級でも割引率が少ない為、保険を使った場合の保険料の上がり具合と、使わなかった場合との3年間の保険料の差額を保険会社に計算してもらって、保険を使うのか使わないのかを判断します。自動車保険は事故がなければもったいないと感じるかもしれませんが、事故の際には保険会社の事故担当の方に交渉をお任せできるのは本当に有難いです。相手方との示談交渉やその他諸々の交渉事をして解決までもっていってくれるからです。
自動車の性能がどんどん良くなって、交通事故が今よりもっと減り今後も自動車保険が下がるような時代はそう遠くはないのかもしれませんね。


田中 美子(たなか よしこ )
AFP ファイナンシャル・プランナー
2級ファイナンシャル・
プランニング技能士
TLC(トータルライフコンサルタント)副称号:生命保険協会認定FP
損害保険上級資格
DCプランナー2級
キャリアコンサルタント
公開日: 2018年01月04日 10:00