
お申し込み(¥4,400)はこちらから
受講可能期間はお申し込み日から60日間です。
受講時にテキストが
ダウンロードできます
ダウンロードできます
(KM-2238 がん保障の考え方と商品知識.zip / 2MB)
※ファイルはZIP形式で圧縮されています。解凍できる端末でご利用ください。
配信終了日時:2023/09/05 10:00
アンケートにご協力お願いします
≪ 前の動画 先頭に戻る ≫
日本人の死因の第1位であるがん。治療費等の備えとして活用できるがん保険について、商品選択のポイントや加入方法を学
び、ご自身で最適な商品を選択できるようになるためのセミナーです。
●アジェンダ
1.がんとがん治療の基礎知識
2.医療保険や医療共済で力不足な理由
3.ニーズ別・がん保障比較
●再生時間:46分
●この講演動画は、日本FP協会の継続教育研修として単位申請ができます。
継続教育単位の認定には「承認番号のない研修」として、視聴した方が申請し、日本FP協会の承認を得る必要があります。弊所が単位認定を保証するものではありませんので、詳細は日本FP協会の「単位申請の注意事項」をご確認ください。
●単位申請の入力項目は以下の通りです。
1.受講日:(ご視聴された日)
2.主催者:生活経済研究所長野
3.プログラム名: がん保障の考え方と商品知識 ~ 本当に役立つがん保険・共済とは何か ~
4.内 容:がん保険について、商品選択のポイントや加入方法を学び、最適な商品選択方法を知る
5.課 目:リスクと保険
6.単位数:0.5(前編・後編を視聴された場合)
●講師:市川 貴博(生活経済研究所長野・主任研究員、CFP認定者)
マイホームと住宅ローンのプロフェッサー
1998年より住宅会社のトップセールスとして活躍する傍ら、顧客の住宅ローンとライフプランを真剣に考えFP資格を取得。
300件を超す労働者のマイホーム取得をサポート。2011年に生活経済研究所長野に参画。
全国で労働組合コンサルタントとして活動中。
ログインするとコメントをすることができます
ログイン
新規登録