お申し込み(¥4,400)はこちらから


KM-2431 住宅ローン:賢く利用する実践ガイド 前編

受講時にテキストが
ダウンロードできます

(KM-2431 住宅ローン:賢く利用する実践ガイド.zip / 2.1MB)

※ファイルはZIP形式で圧縮されています。解凍できる端末でご利用ください。

配信終了日時:2025/07/08 10:00
●動画及び講演内容についてご意見・ご感想をお聞かせください。
アンケートにご協力お願いします

                                                                                                   次の動画(後編) ≫

住宅ローンはどう組めばお得なのか?どう見直せば金利負担を軽減できるのか?
これから借りる人、すでに借りている人を対象に、最新の金利動向を踏まえた戦略や借り換えのコツを解説します。

●アジェンダ
1.  世間で言われているアドバイスは正しいのか
2.  団体信用生命保険について再考する
3.  知られていない【フラット35】の魅力


●再生時間:35分
●この講演動画は、日本FP協会の継続教育研修として単位申請ができます。
継続教育単位の認定には「承認番号のない研修」として、視聴した方が申請し、日本FP協会の承認を得る必要があります。
弊所が単位認定を保証するものではありませんので、詳細は日本FP協会の「単位申請の注意事項」をご確認ください。

●単位申請の入力項目は以下の通りです。
1.受講日:(ご視聴された日)
2.主催者:生活経済研究所長野
3.プログラム名:住宅ローン:賢く利用する実践ガイド ~ 金利負担を真正面から削減する戦略 ~
4.内 容:借入中の住宅ローンの見直し方法についての戦略と実践方法を学ぶ
5.課 目:不動産運用設計
6.単位数:0.5(前編・後編を視聴された場合)
●講師:塚原 哲(生活経済研究所長野・所長、CFP認定者)
保障設計運動のエグゼクティブ
精密機器メーカーに入社後、労働組合役員に就任。「組合員の可処分所得の最大化」を目的としてライフサポート活動を展開。2001年生活経済研究所長野を設立。労働組合業界でライフサポート活動専門の実行援助コンサルタントとして全国で活動。現在、日本経済新聞等で執筆中。
ログインするとコメントをすることができます